fc2ブログ

グリーンカードを取ろうとしている

アメリカ生活も6年半を超えて根が生え広がっており、一方祖国に対する魅力は日に日に薄まって、もはや数年に一度温泉入りに帰るくらいで良い感じ。
このままアメリカで働き続けられるオプションを持っておいた方がこの先の人生の選択肢も増えて良いので、1年ほど前からグリーンカード取得手続きを始めている。
先日最終ステップの書類を提出して、年内中にはゲットできるのではと期待しているところだが、こればっかりは移民局のプロセス進捗次第なので待つしかない。

前からちょっと使ってみたかったので、noteで進捗状況を公開し始めたのでよろしかったらご覧下さい。
今の所第5話まで公開中。



はじめに はじめまして。 アメリカ駐在6年目の日系企業サラリーマンです。 研修生制度でスペインに2年間住んでいたこともあって元々はヨーロッパかぶれだったのですが、アメリカに住んでいるうちにヨーロッパより暮らしやすいと感じるようになり、日本に帰りたくない欲が高まってきました。 パンデミックの混乱に乗じた形でビザを更新して駐在を延長し、その1年後にはグリーンカード取得の了承を本社の上司から取付け、現在はグリーンカードも最終ステップの書類提出が完了したところです。 グリーンカード取得のため情報を色々探しましたが、米国籍の人と結婚して申請するケースや、大学などで働いているPhDの人が優先カテ





そろそろNYC帰りたい
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサーサイト



出張でTeslaをレンタルした話

IMG_8423.jpeg



せっかくホリデーシーズンでまったりし始めているところなのに、こんなタイミングにわざわざ日本からの出張者来たる。
私の役割なんて移動の足くらいのもんで、UBERでもLyftでも使って勝手に回ってくれればいいのに。
と、ネガティブに考えるばかりではしょうがないので、かねてより試してみたかったTeslaをレンタルしてみた。




2022 New York City Marathon その②

IMG_8171.jpeg





レース当日。
気温は25℃近く上がる見込みで湿度も高い予報。
カンカン照りではなく曇りがちなのはありたがたいが、無理せずのんびり走って3:50~3:55くらいでのゴールが目標。




2022 New York City Marathon その①

IMG_8129.jpeg



今年初めに一応抽選に応募したら当選してしまったNYCマラソン。
6月まではGFNY Ann Arborに向けて自転車を頑張っていたので、それ以降ボチボチランニングの練習を始めた。
11月はまだまだ先と思っていたら、あっという間にレースがやってきた。




2年ぶりの日本帰国 その6 帰りもANAのビジネス The Roomに乗る

IMG_8059.jpeg




2週間の一時帰国休暇。
前半は墓仕舞いというタスクがあったとは言え、日米間の移動を考えると2週間くらい取るのがちょうどいい。
というかそれくらい取らないとVacationと言えない。
何でこれまで1週間しかとってなかったんだろうか。
さて帰りも無事にアップグレードされたので、ANAのビジネスで何の心配もなくアメリカに帰る。





2年ぶりの日本帰国 その5 東京でニューヨーク気分

IMG_8046.jpeg





日本滞在のラスト2日は都内に。
ヒルトンポイントを溜め込んでいたので、汐留にあるコンラッド東京に無料で2泊。
最後の夜は六本木のベンジャミンステーキハウスで、NYC店との比較を。





2年ぶりの日本帰国 その4 箱根で温泉に浸かる

IMG_8032.jpeg



もはや日本に来る楽しみといえば温泉宿に泊まって美味しい料理と温泉を楽しむことぐらいなので、今回もF1観戦の後箱根へ移動して1泊楽しんできた。





2年ぶりの日本帰国 その3 初めて鈴鹿でF1を観る(決勝編)

IMG_7978.jpeg






予選はフェルスタッペンがポール、チャンピオン争いをしているフェラーリのルクレールが2位。
決勝でタッペンが優勝+ファステストラップならルクレールの結果によらずチャンピオン決定、あとはペレスが2位に入ってレッドブルがワンツー、などが確定条件。
どうせならチャンピオン決定の瞬間に立ち会いたいなと思っていたら・・・







2年ぶりの日本帰国 その2 初めて鈴鹿でF1を観る(予選編)

IMG_7933.jpeg



今回の帰国の中で一番の大きなイベントがこれ。
90年代から2000年代頃は熱心にF1を観ていて、ヨーロッパ駐在時にはバルセロナ、モナコ、モンツァと生で観戦に明け暮れていた。
2010年くらいからリアウィングが狭幅・背高なチリトリみたいなマシンになったり、ハイブリッド化で音も貧相になってから観なくなっていたが、昨年から久々の日本人ドライバーやらHONDAの活躍やらでボチボチフォローするようになっていた。
今回2週間ほど帰国する計画を立てた時に、ついでに初めて鈴鹿で生F1でも観てみようと思いたち実行。




2年ぶりの日本帰国 その1 ANAの新ビジネス The Roomに乗る!

IMG_7873.jpeg



随分ブログが疎かになってしまった。
別に仕事が無茶苦茶忙しいというわけではないのだけど、以前は今より日中だいぶのんびりできていたので合間に書いていたところが、今年度に入って週2回は出社要請になったり、4月にきた新社長はちょっとした話をするのにいきなりビデオ会議かけてくるし、7pmくらいから日本を交えたビデオ会議が週2〜3回入るようになって、おちおち昼間にブログを書く気分にもならなくなってしまって。

この辺りではもはやコロナは話題にもならなくなってきて、日本の入国規制もようやく緩和されたこのタイミングで2年ぶりに一時帰国してきたので、久々に書いてみることにした。
特に帰国したいわけでも無かったけど、駐在員ベネフィットである年1回の帰国を2020年度以降使ってなくて勿体無いし(2年前の帰国はVISA更新のためなので出張扱い)。